株主優待は、企業によって特色豊かな商品やサービスを、株主の方だけにプレゼントする制度です。
10月の権利付最終日:10月29日(水)
10月の権利付最終日:10月29日(水)
- 権利付最終日とは、その月の株主権利(配当金・株主優待など)を得ることができる最終取引日のことです。
時価総額が大きい銘柄をピックアップ
株主優待銘柄の一部をピックアップ!
-
最低100株以上で1,000円相当の「Gyomucaカード」の進呈
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 390,000円
-
抽選でJリーグ観戦チケット
- 最低必要株数:
- 1株
- 概算購入金額:
- 93,200円
-
1年以上継続保有かつ最低500株以上で、2,000円相当の北海道銘菓
- 最低必要株数:
- 500株
- 概算購入金額:
- 1,740,000円
-
100株以上の保有で2,000円相当の株主優待券の進呈など
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 139,700円
概算購入金額は、各銘柄の株主優待の取得に必要な最低株式数と、2025年10月3日の終値を元に算出しています(手数料や消費税等の諸経費につきましては、含まれていません)。
10月の主な株主優待銘柄
銘柄 | 事業内容 | 株価(10/3) | 最低必要株数 | 権利確定日 | 優待概要 |
---|---|---|---|---|---|
[3038] 神戸物産 |
業務スーパーを展開 | 3,900円 | 100株 | 10月 | 最低100株以上で1,000円相当の「Gyomucaカード」の進呈 |
[8975] いちごオフィスリート投資法人 投資証券 |
中規模オフィスが投資対象 | 93,200円 | 1株 | 4月/10月 | 抽選でJリーグ観戦チケット |
[9678] カナモト |
建機レンタル | 3,480円 | 500株 | 10月 | 1年以上継続保有かつ最低500株以上で、2,000円相当の北海道銘菓 |
[9603] エイチ・アイ・エス |
格安航空券 | 1,397円 | 100株 | 4月/10月 | 100株以上の保有で2,000円相当の株主優待券の進呈など |
[3476] 投資法人みらい 投資証券 |
オフィスや商業施設、ホテルに投資 | 48,050円 | 1株 | 4月/10月 | 指定ホテル宿泊割引 |
※ 株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
※ 権利確定日によって権利付き最終売買日が異なります。
過去の株主優待銘柄
- 2025年9月
- 9月優待は「キーコーヒー」「ヤクルト本社」他
- 2025年8月
- 8月優待は「西松屋チェーン」「イオン」他
- 2025年7月
- 7月優待は「エターナルホスピタリティグループ」「丸千代山岡家」他
- 2025年6月
- 6月優待は「江崎グリコ」「すかいらーくホールディングス」他
- 2025年5月
- 5月優待は 「岡山製紙」「タケダ機械」 他
ご注意
※ 株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
ご注意
マネックス証券は上記で紹介した銘柄をお客様に対して推奨するものではございません。投資判断におかれましては、必ずお客様ご自身でお願いいたします。掲載している画像は各企業の株主優待のイメージ写真であり、実際の株主優待の内容とは異なる場合があります。また株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
株主優待の権利を受取るには?
魅力いっぱいの株主優待!
どうすれば株主優待の権利がもらえるのかしら?
株主優待の権利を受け取るには、その銘柄の権利確定日に株式を保有していなければなりません。具体的には、その銘柄の「権利付最終日」の大引けまでに、買い注文が約定(やくじょう)している必要があります。詳細は以下をご覧ください。
ご注意
- ※ 権利確定日(および権利付最終日)は銘柄によって異なりますのでご注意ください。
- ※ 信用取引の買付けでは株主優待の権利を得ることはできません。現物での買付けが対象となります。
10月の株主優待対象銘柄は38銘柄あります。
今回はその中から、シンプルに時価総額が大きい上位5銘柄をピックアップしました。リストには、時価総額が特に大きい神戸物産(3038)やエイチ・アイ・エス(9603)などが含まれています。株主優待の一部を紹介すると、神戸物産(3038)では、スーパーマーケットチェーン「業務スーパー」で利用できるGyomucaカードが進呈されます。また、北海道を地盤とする大手建機レンタル会社のカナモト(9678)では、1年以上の継続保有かつ500株以上と多少ハードルは高いものの、北海道銘菓などが優待品として進呈されます。
取り上げた銘柄は、年初来騰落率をみても比較的、堅調に推移しています。また、内需やサービスセクターの銘柄であるため、外需の影響を受けやすい日経平均株価構成銘柄などと組み合わせることで、分散効果も期待できるラインアップと言えるでしょう。今回取り上げた銘柄の権利付き最終日は10月29日です。