初心者コーナー
体験談1
check! そんなマネ美さんの体験談をご紹介。
<額面1,000豪ドル分を日本円で購入>
利率(税引前) 年率 2.00%(年2回利払)
発行価格 100.00%
購入時の為替レート 1豪ドル=85.00円
買付け金額:85,700円(=1,000豪ドル×100%×(85.00円+0.70円*))
*為替手数料(1豪ドルにつき70銭)
<定期的に利金を受取り>
半年ごとの受取り利金額は、
一回あたり7.97豪ドル(税引後)
<3年後、償還金を日本円で受取る場合>
豪ドル相場は
購入時より円安に。
償還時の為替レート: 1豪ドル=90.00円
受取金額: 89,300円=1,000豪ドル×(90.00円 -0.70円)
円安になったから、利息の他に、
税引前で3,600円も為替差益を得られたわ。
豪ドル相場は
購入時より円高に。
償還時の為替レート: 1豪ドル=80.00円
受取金額: 79,300円=1,000豪ドル×(80.00円 -0.70円)
円換算すると6,400円の元本割れ。
豪ドルのまま運用を続けて、円安に戻るのを気長に待とうかしら。
外貨決済サービスを利用すれば、豪ドル建てMMFで運用しながら、為替振替のチャンスを探ったり、為替手数料を余計に支払うことなく新規の豪ドル建て債券の購入に充てることもできるのね。
償還時の損益に関する課税上の取扱いについては、以下のページをご確認ください。
外貨建て債券は、為替リスクはあるけれど、好利回りが魅力的ね。
円高になったときには、利金や償還金を外貨でも受け取ることができるのがとても便利。円で受け取るタイミングを自分で決められるから嬉しいわ。
ご注意
- 簡易な計算式で税引後の値を求めています。そのため、実際の受取金額と異なる場合があります。税金の詳細につきましては、所轄税務署等へお問合わせください。
- 上記の計算例においては、経過利子はないものとしていますが、実際の取引においては経過利子のお支払いが必要となる場合があります。
経過利子については、以下のページをご確認ください。
外国債券の取引について(「経過利子について」の項目)
債券を購入するには
「債券」ページの「取扱中の新規発行債券」のリンクからお申込みください。
債券投資のポイント

- 債券投資の魅力とリスク
- チェックポイントはこの4つ
- あなたはどのタイプ?
- 債券投資のいろいろな活用法
- 知っておきたい債券用語
- 債券の「利回り」計算